【リラクゼーションとストレッチ】ストレッチとリラクゼーションの関係性とは?


 
リラクゼーションとは

ストレッチによって得られる効果の1つに「リラクゼーション効果」があります。
 
一般的なリラクゼーションという言葉は、
 
「リラックスした状態」または「リラックスした状態に導く行為」のことを指しています。
 
しかし、運動学習の分野におけるリラクゼーションの定義はこれらとは少し意味合いが異なってきます。
 
Covilleらは以下のように定義しています。
 
「リラクゼーションとは、特別な仕事を要求されていない筋肉は筋活動を起こさず、
 
仕事をしなくてはならない筋肉は必要に応じた最低限のレベルで筋活動を高めるといった、筋活動を制御する能力である」(Coville,1979,P178)
 
つまり、リラクゼーションとは「筋活動を必要最低限に低下させること」であり、人間の運動スキルの1つであるとしています。
 
ただリラックスするのではなく、必要最低限のエネルギー消費で体を動かせるようにするということです。
 
 
 
 
ストレッチとリラクゼーション効果
 
「筋活動を低下させる能力」というのは、運動や日常生活において非常に重要です。
 
必要”以上”の筋活動は
 
酸素やエネルギーの浪費
心臓血管系へ負担
 
となり、身体活動の妨げとなります。
 
またこれは疲労の蓄積にも影響を及ぼし、怪我のリスクにもつながります。
 
 
継続的なストレッチは筋肉の緊張を解きほぐし、筋肉を「脱力状態」へと導きます。
 
この脱力状態こそが「必要最低限のエネルギー消費」の状態です。
 
 
継続的なストレッチによって、筋肉そのものの柔軟性を上げていくことが大切になります。
 
 
 
まとめ
 
リラクゼーションとは、ただリラックスするだけではありません。
 
「筋活動を必要最低限レベルに低下させること」が重要であり、そのためにはストレッチを通じて筋肉の「脱力状態」を作り出すことが大切です。
 
その場限りではなく、継続的にストレッチを続けてみてください。。