【ストレッチの継続効果】ストレッチを継続的に続けていくと、体にはどんな変化が現れるのだろうか?

 

これはストレッチをしていく上で非常に重要なテーマです。


 
1ヶ月、3ヶ月、半年…と継続的にストレッチをしていくと、

体にはどんな変化が出てくるのでしょうか?

 
 
体に起こる4つの変化


 
毎日ストレッチを行っていくと次第に筋肉の柔軟性が上がり、

関節可動域が広がってきます。
 
この時、体の中では以下の4つの変化が起こっていると言われています。
 
1.”伸張反射”の臨界点が上がる
2.”筋節”が増えて、筋肉自体が長くなる
3.”筋膜”の線維配列が整う
4.”グリコサミノグリカン”が増えて、滑りが良くなる
 
では1つずつ解説していきます。

 

1.”伸張反射”の臨界点が上がる

 

伸張反射というのは、筋肉が強く伸ばされた時に

ギュッと縮む”防衛反応”の1つです。


 
カギを握っているのは「筋紡錘(きんぼうすい)」という”センサー”です。
 
筋線維に巻きついているヒモ状のものが筋紡錘です。
 
(引用:LIFE ORDER スポーツ医科学研究所より)


 
筋紡錘は筋肉に対して並行に存在しているため、

筋肉が伸ばされると”一緒に”伸ばされます。


 
強く伸ばされると、筋肉を断裂や損傷から守るために

「縮め!」の合図を発信し、筋肉をギュッと縮ませます。


 
これが「伸張反射」です。


 
体がもつ防衛反応の1つですが、ストレッチ時にはなかなか厄介な存在です。
 (伸ばしたいのに縮んでしまったら、ストレッチにならないですね。)


 
特に筋肉がガチガチに硬い状態だと、それだけ伸張反射も起こりやすくなります。
 

筋肉をちょっと伸ばしただけですぐに力が入ってしまう

原因の1つはここにあります。


 
じっくりと継続的にストレッチを行なっていくと、

筋肉は伸ばされるストレスに対して徐々に”順応”してきます。


 
すると筋肉が柔らかくなるとともに、伸張反射の臨界点(センサーが働くポイント)

が少しずつ高くなっていきます。


 
それによって伸びる範囲が広がると、安定した

可動域を確保しやすくなってきます。

 

2.”筋節”が増えて、筋肉自体が長くなる

 

2つ目は「筋肉の長さ」に関してです。
 
 
筋肉を構成している「筋線維」は1つの細胞で

たくさんの核を持つ「合胞体」の組織です。


 
1つの筋線維の周囲には、およそ8〜10個の

「サテライト細胞」が備わっています。


 
「サテライト細胞」というのは、発生の過程で

筋線維にならなかった「筋”芽”細胞」です。
 (引用:慶應義塾大学病院KOMPAS – Keio Universityより)


 
この細胞は非常に優秀かつ万能で、外部からの刺激に応じて

分裂も増殖も自由自在であると言われています。


 
継続的にストレッチをしていくと
 
「筋線維の末端部分にある核」が刺激を受け、

周囲の「サテライト細胞」に対して
 
『いつも引っ張られてるから、もう少し長くなっとこうよ』
 
という指示を出します。


 
これによって筋線維の末端に「新しい筋節」が追加され、

筋長が長くなっていきます。

 

3.”筋膜”の線維配列が整う

 

3つ目は筋肉を取り巻いている「筋膜」に関してです。
 

 
筋肉の周りには、筋膜と呼ばれる薄い膜が存在しています。


 
この筋膜の主な構成成分は「コラーゲン」という”線維性”の組織です。


 
線維単体では伸びることも縮むこともできませんが、

網目状の構造を取ることによって伸張性を生み出しています。
 (引用:関節可動域制限【第2版】沖田実(三輪書店):P101)


 
継続的なストレッチで対象とする筋肉を適切な方向に

伸ばしていくと「線維の配列」が整ってきます。


 
それによって伸ばした際の筋膜による制限が

少なくなり、可動域が広がってきます。

 

4.”グリコサミノグリカン”が増えて、滑りが良くなる

 

4つ目は「滑りの良さ」に関してです。

 
皮膚や筋肉、筋膜などの結合組織の間には

「グリコサミノグリカン」という物質があります。


 
これは、水とヒアルロン酸が結合したゲル状の物質です。
 

これは結合組織間の”潤滑剤”として、それぞれの

組織の距離間を保ち、癒着を防いでいます。
 (引用:a2-pro.comより)


 
筋肉に対して”伸びる”刺激を継続的に与えていくと、

結合組織間で「グリコサミノグリカン」が生成されます。


 
それによって結合組織間の”滑り”が良くなり、

柔軟性が高まってきます。
 
 
 
まとめ


 
コツコツと継続的にストレッチしていくと

”気づいたら”体が柔らかくなっていると思います。


 
そのとき体の中では
 
★”伸張反射”の臨界点が上がる
★”筋節”が増えて、筋肉自体が長くなる
★”筋膜”の線維配列が整う
★”グリコサミノグリカン”が増えて、滑りが良くなる
 
という4大変化が起こっています。


 
ぜひ内容をしっかりと理解して、より効果的なストレッチをしてください。